雨の中のスノーシューツアー

昨日のスノーシューツアーはタイからのお客様でした。

雨が降っていましたが、せっかくだからやってみたいとのことなので、

レインウエアーをお貸して出発しました。

寒さ対策はバッチリだったので、雨に濡れさえしなければ問題なさそうです。

この時期、雪はさすがに少なくなっています。沢を渡るのも慎重に安全を確認しました。

大きな沢はもう雪が無くなり、せせらぎを聴くことができました。

寒くない分、森の中のティータイムものんびりできます。

雨の中、ザラメ雪でのツアーでしたが、とっても楽しんでいただけました。

160413_1555~02


春はグループ活動?!

昨日、ニセコは久々のパウダーでした。

スキー場でも、今日はあたりだね(^o^)/
なんて声も。

その中、スノーシューネイチャーツアーに12名のグループのご参加です。

お天気、雪の良さもあり大盛り上がり!!

DSCN2786

DSCN2858

観察したり、
DSCN2794

尻滑りしたり、
DSCN2818

ティータイムしたり、
DSCN2841

楽しいお仲間達でした。

DSCN2864


今日は快晴だ!!

久しぶりに羊蹄山がすっきり見えました。
DSCN2771

こんな日のスノーシューツアーは最高ですね。

DSCN2760

DSCN2757

きょうは、九州から列車の旅のお客さまもいらっしゃいました。
2週間くらいかけて、あちらこちらと寄りながら、北海道にいらっしゃったそうです。

時間があれば、そういう旅もいいですね。


今日はフィリピンンからのお客様

 

 

猛烈な風で昨日は大変でした。

ツアーは全部中止になったのですが、

本日の午前に変更して雪遊びプランを行うことができました。

フィリピンからの10名程のお客様で、冬の北海道は初めてだそうです。

フィリピンでは冬でも気温が30℃以上あり、雪や氷の世界がとても新鮮で、

防寒着を着るだけでもワクワクするそうです。

そんな彼女たちに、雪原を歩くスノーシューを体験していただきました。

とても盛り上がりましたよ。(^^)/

DSCN2712

DSCN2711

NOCの駐車場に作ったそり遊びコースで、さらにエキサイティングなそり遊びも楽しみました。

DSCN2723

DSCN2721

エアボードにもチャレンジ。

上手く操作できていました。

この後も雪の世界をたのしんでください。


たまにはインドアもいいかな・・?!

きのうは、ガラスリッツェンに外国人7名のご参加がありました。

大人の方ばかりのグループ(2家族?)でした。

皆様、絵心があり、楽しみながら、とても素敵な作品を作ってくださったので、
こちらもうれしくなっちゃいました。

白樺を描いている方が2名いました。
印象的な風景なのかな?

多少、日本語が話せる方がいらっしゃいました。
ニセコのリピーターさんなのでしょうか?

DSCN2709


真狩の子供たちと楽しい雪遊び

今日は久しぶりにいい天気でした。

羊蹄山もはっきり見えて、気持ちのいい2月最後の日曜日、

真狩の子供たちと羊蹄山の麓で雪の面白体験を行いました。

先ずは雪国の定番、イグルー作り!今日の雪は適度の湿気があり作りやすい。

DSCN2689

お昼を食べてたら羊蹄山の森の中をスノーシューで散策しました。

森の中には、去年の嵐でたくさんの倒木がありました。

元気な子供達(大人も?)は、それも遊び場にして楽しんでいました。

DSCN2699[1]

DSCN2704[1]

華麗なフロントフィリップ?!

DSCN2696[1]

下り坂ではそり遊び、尻滑りが面白い!

やっぱり雪遊びはサイコーー!!


いい天気です

今日は羊蹄山がはっきり見えます。

こんな日は滑りに行きたいですね。

除雪の山から撮った写真です。

イグルーが増えてきました。

今年は降雪が少ないせいか、前に作ったのも埋まらずにまだ入れそうです。

これから暖かくなるそうで、しっかり固めていないブロックは潰れていき、イグルー全体がぺしゃんこになっていきます。

 

DSC_0067