いちご狩り


NOC人気メニューのジャムに欠かせない苺♪
ジャムを作りたくていちご狩りに行ったのですが、もう終わる時期で量が少なくお持ち帰りができませんでした。。。
NOCでもそろそろ苺からプラムに変わる時期ですね。

< ついでにパークゴルフにも行ってきました。 北海道の気候はやっぱり気持ちよくて快適です☆


きまってるね!

ニセコアウトドアセンターのカヌーツアーは、4才のお子様からご予約をお受けしています。
今日はガイドのウッキーが4歳の僕とパパさんの親子を担当いたしました。
暑すぎず、穏やかで快適なツアーでした。

実はこのパパさん、4歳の僕を後ろに乗せてバイクでニセコにやってきたんですよ。
夏はバイクのツーリングが増えますが、お子様連れはめずらしいんじゃないかしら?!

カヌーに乗っても、バイクに乗っても、きまってますね.
気をつけて旅してくださいね


初夏の神仙沼

ここ数日、ニセコはごく一部の地域だけ雷が鳴ったり、バケツをひっくり返したような雨が降ったり不安定なお天気でした。
その不安定なお天気の合間、神仙沼に行ってきました。

ワタスゲが揺らめく中、エゾカンゾウやヒオウギアヤメが咲き、神仙沼はいよいよ初夏です。
いつもなら涼しい神仙沼も今年は暑い日が多いです。


ドラマの影響?


川ではよく見かけるのにあまり気にされないアメンボ。
そんなアメンボを見つけて喜んでいるお客様がいました。
聞いてみると『アメンボは幸せの象徴』と、あるドラマで言っていたそうです。
私は見ていなかったのでしらなかったのですが、アメンボが注目されると面白いですね。


イタチかテンか

去年の9月にカヌーコース上の樋門で撮影。

ガイドどうしでイタチかテンか話していたら、
ちょうど元NOCの生物調査員がきて、
イタチだよと教えてくれた。

イタチの顔は「ホョ~ン」、テンは「シャキ」としているそうな。
ネットで写真をみたら、確かにそうかも。
ありがとうZ〇Nちゃん。

かわいい。


おやメジロ

最近、画像の整理を行っています。
去年からカヌーツアー中の写真撮影と販売を始め、
なかなかいい写真もたまってきました。
ツアーを追いかけるカメラマンは参加者だけではなく、
たまにはきれいな風景や花、動物の写真も収めてきます。
その中からいい写真を紹介しますね。

この写真は切り抜きをしていますので、真ん中に鳥が写っているのがわかりますが、
元の画像は大きく、何が写っているか全部みどりでわかりませんでした。

引き延ばしてみると、
「おや、メジロ」
ということで、早速切り抜き加工しました。

メジロってなかなか見れないですよね。
「おーメジロじゃん!」
と写真を撮ったスタッフにいっても反応薄。
かわりに、周りの自然ガイドが
「おーメジロ」「きゃーメジロ」
と感激してました。


清流尻別川倶知安コース

今日は倶知安コースでカヌーでした。
実は、こんどここで修学旅行生のカヌー体験を実施する予定です。
スタッフの佐竹と本田がルートの安全確認とスタート・ゴールの地形などをチェックしました。

富士見橋からスタート。

カヌーを出してすぐ、ウグイの群れに遭遇


バイカモの群落がすごい!花も咲いていました


羊蹄山が正面に見える倶知安橋下流のカヌーポート


ゴールのサンモリッツ大橋

富士見橋からはちょっと距離が長すぎるので、もっと下流からスタートすることに決定。
あとは当日風が吹かないことを祈るだけ?!