せせらぎ祭りの一コマ
2005年08月11日
コメントをどうぞ
やっと写真ができました。先月の知床旅行の写真です。(取りに行ってなかっただけですが。)
7月の18・19日。羅臼岳にはまだまだ雪が残ってました。
羅臼岳からみた知床連邦。(三ッ峰、サシルイ岳)
一瞬、霧が晴れました。
ハイマツ林から羅臼岳をあおぐ。
ブログ再開よかったよかった。
久しぶりの投稿です。
今、子供たちの間で大人気のクワガタを作ってみました。
作り方は簡単。
作ってみたい人!NOCの「森のクラフト」へどうぞ!
ここはくっちゃんじゃがどころ~♪
ただいま倶知安町では「じゃが祭り」開催中。
みんな陽気に飲んで歌って、踊って!たのしそー。
わが故郷、鹿児島県の山川町もブースを出して特産物を販売しています。
いやー、昨日の雨はすごかった。
朝の5時頃に大雨の音で目が覚め、そのまま起きていたらNOCのアウトドアツアーは全て中止。急きょ休みとなりました。
最近の川は夏の渇水期の時期で水量が少なすぎたのだけれど、下流部でさえ一気に1.5m程の大増水。水はまっ茶っ茶っ、ゴーという音とともに木やら何やら流れていました。
こんな川を見るとウチのガイドのMさんは血が騒いでしまいます。
明日あたりは適度な増水で快適になるといいんだけど・・・。
ランラン公園から撮った尻別川です。
魚種調査で投網を打つS先生(もちろん許可は取ってますよ)
今年は鮎が少ないようです。
毎日暑い日が続きます。
今日は「つくば市洋上自然学習」の生徒さん180人を羊蹄山真狩自然公園に連れてネイチャーハイキング。
もう、お花は多くないですが、子供たちは虫や鳥や草や木や、いろんなものに興味津々。
自然を感じて知る楽しさ。わかってくれたかな?