月別アーカイブ: 2006年5月

アイヌネギ

ちょっと今回は食ネタを♪♪
先日、知り合いからアイヌネギ(別名:ギョウジャニンニク。北海道、東北地方に自生する山菜でニンニクと似た香り、味がするとっても美味なもの)をたくさん貰ったので今日はアイヌネギ入りの餃子を大量に作りました。
その数100個…さすがに疲れが。。でも疲れてもアイヌネギを食べるとスタミナアップするから良いのです♪口臭が気になりますけど(笑)
ちなみに僕の好きなアイヌネギの食し方
・ジンギスカンと一緒に焼いて食べる!定番です。
・しょう油漬け、ナメタケ漬け、三升漬け、キムチ漬け等
・おひたし
・チーズと一緒に包んだ春巻き。昨日知り合いの家でご馳走になって感激しました☆
・天ぷら、餃子
毎年、山菜を食べると春を感じます。そして植物達の強い生命力も感じます。
いつまでも良い自然が残って毎年、山の恵みを少しだけおすそ分けしてもらえる事を願っています。
27:352:288:0:0:P1000020.JPG:center:1:1:中にはアイヌネギがたっぷり!!:


残雪トレッキング

これがおそらく今シーズン最後のスノーシューツアーになると思います。チセヌプリとイワオヌプリをご案内しました。
あいにくのお天気で、な~んにも景色は見えませんでしたが、かえって連休のわりに人にも会わず、ゆったりツアーができました。
1.9:250:188:0:0:panorama:right:1:1:まだまだ残雪のパノラマライン。いつに開通するのやら。。:
GWにもかかわらず、未だにゲートが開かない道道岩内洞爺線(パノラマライン)。このおかげで静かに歩くことができました。ゲート前では何台もの車が引き返していましたよ。事前に確認しなきゃね!
2.7:250:188:0:0:koyunuma:right:1:1:小湯沼にも立ち寄りました。硫黄のにおいが強烈です。:


NEWパドル

カヌー用のパドル、買っちゃいました☆
以前使ってたパドルが昨シーズンの終盤に割れてしまったので札幌の有名アウトドアショップ・秀岳荘で1時間以上悩んだ末、ついに買ってきました。
使うのがもったいない!と意味の分からない事を考えたりしてしまいますが、デビューは明日です。今度僕と一緒にツアーに出たら、そのパドル良いね♪と声を掛けて下さい(笑)
22.8:288:352:0:0:P1000003.JPG:center:1:1:NOC・たいけん工房の前にて:
明日からガンガン漕ぎます。でも今週は筋肉痛の嵐かな??


舟を掘る神

今日は一日かけて「じっくり観察」に行ってきました。
彼は「クマゲラ」。
日本最大のキツツキで体長はカラスとほぼ同じ、46センチくらい。本州では白神山地にわずかにいるだけで、数の減ってしまった鳥の一つです。
アイヌ語で「チプタチカプカムイ」(舟を掘る神)。
これだけ大きい体が入る巣穴は、楕円形の間口10センチ以上で、深さは50センチ近く・・まさに舟を掘るようです。
この鳥が人間に舟の掘り方を教え、この鳥のお陰で人間は漁に出て食糧を採る事が出来る。よって、決して軽んじてはいけない・・・そうです。
なんだかこういう信仰っていいですね。
まさにオスが巣穴を掘っている最中でした。
1時間近くかけて20メートルくらいまで近寄らせて頂き、5分ほど観察させて頂きました。
これからが繁殖です。
こんな見事な鳥がいつまでも繁殖してくれる環境が続く事を願っています。
102.4:320:240:0:0:060502_kuma_(11)00:left:1:1::
96:320:240:0:0:060502_kuma_00(9):right:1:1::
68.1:320:240:0:0:060502_1020:left:1:1:こんなきれいな小鳥もやって来ました。(ルリビタキ):