日別アーカイブ: 2008 年 5 月 27 日

神仙沼にも行ってみました

ニセコを歩いた後に、神仙沼にも行ってみました。

雪はすっかりなくなり、ミズバショウやザゼンソウ、ショウジョウバカマ、エゾイチゲなど、春一番に咲く花々が顔を出しています。

84.3:360:270:0:0:水芭蕉:left:0:0:水芭蕉。木道脇にも湿原にもいっぱい!:




52.9:360:270:0:0:猩猩袴:left:0:0:猩猩袴。周りのワレモコウの葉が小さくてかわいい!:





目立たないけどワタスゲの花もありました。

モウセンゴケもまだ小さい葉でしたが、しっかり粘毛をだして虫の発生をまっていました。

ムラサキヤシオもこれからどんどん咲きそうです。
<写真はピンボケなのでボツです。すいません。>

エゾカンゾウやヒオウギアヤメもだんだん増えてきたような気がします。

今年の「神仙沼ネイチャーハイキング」も楽しくなりそう。
皆様のお越しをお待ちしております。


ニセコをあるく

今年から始まる「にせこてくてくエコツアー」の下見をかねて、スタッフとニセコを歩いてみました。
19.2:360:216:0:0:曽我神社:left:0:0::




曽我神社ではハリギリやシナノキ、ハルニレの大木が見れます。

開墾当時はこんな大木がごろごろあったのでしょうね、当時を偲ばせます。



17.4:360:216:0:0:東啓園:left:0:0::




東啓園(曽我森林公園)では、ナナカマドの花が咲いていました。