OC-1てわかりますか?
”オープンデッキカナディアンカヌー1人乗り”という意味で、ほとんどの場合急流で使う1人乗りカヌーのことをさします。
NOCのスタッフにもこのOC-1を所有している者がいて、休みの時などたまに漕いでいるのですが、いつものツーリング用2人乗りのカヌーとまったく勝手が違い、なかなか乗りこなせていないのが実状です。
そこで、OC-1北海道チャンプSさんにOC-1講習をお願いしました。
OC-1の基本的な扱い方やパドル操作を丁寧に教えていただきました。
参加した3人は講師のカヌーの動きに目が釘付けです。
急流の中、不安定なOC-1を生きているように動かせています。
そのまったく無駄のない動きに、参加したスタッフからため息がもれます。
動きが美しいというのでしょうか。「早いものは美しい」という言葉がスキーにありますが、その言葉どうりでした。
さて、われわれNOCスタッフ一同ですが、講習会ではついていくのがやっと。(出来ないことも多数)。これから課題の克服を目標にがんばります。いままでOC-1は見よう見まねで乗っていたのですが、これからは確かなテクニックを教えてもらい効率よく練習できそうです。
こんなシーンもたびたびありましたが本当に楽しかったです。
夢中になりすぎてSさんには長時間おつきあいしてもらい申し訳なかったです。
また、お願いしようと思っていますので、興味のある方今度一緒にやりませんか?