日別アーカイブ: 2006 年 2 月 23 日

お客様からの質問

今日はスノーシューダウンヒルのツアーに行って来ました!
最近の雨や暖気のせいで、パウダースノーっていう感じではなくちょっと残念。。後半はネイチャーウォッチングをしながら山を駆け下りてきました!!
そこでツアー途中でお客様からの質問がいくつかあったのでお答えします。
「かしわ肉って何の肉ですか!?」
→かしわというのはかなり育った親鶏の事で、こりこりっと独特の固さと深い味わいとが特徴の様です。かしわそばから鳥肉ってのは何となく分かってましたが調べてみて、なるほどと思いました。
「長野では盆にシラカンバの樹皮を燃やす習慣があるけど北海道でもそうですか?」
→盆にシラカンバを燃やす習慣は北信越地方のものだそうです。ご先祖様がお盆に道に迷わない様に戻ってきて、また帰れる様にとの為に迎え盆と送り盆の日にシラカバの樹皮を燃やして煙を道標にするみたいですね!
北海道は日本全国から入植して来ているので場所によってはその習慣を続けている地方があるかもしれませんがあまり一般的ではないかな!?
ん~、まだまだ知らない事がいっぱいです。もっともっと精進しなければ!雑学やグルメ情報も(笑)


イグルー作り撮影

JALの機内放送のロケ22日から24日まであり、昨日は「イグルー作り」の撮影でした。
イグルーは氷点下の気温が必要なのですが、あいにく春のような陽気で雪はグサグサ。しっかり踏み固めてもすぐ緩んでしまう最悪のコンディションでした。
撮影なので一気に組み上げることもできず、積んだブロックの変形に気を使いながら、撮影の進行に合わせて組み立てます。作りながらどんどんゆがんでいくイグルーでしたが、なんとか天井がふさがりました。
夜の撮影では、鍋とライトの熱気で天井がへこんできてハラハラドキドキ、それでもなんとか撮影は修了しました。(カメラマンさんの巧みな光の調整で、うまくへこみは隠していま~す。)
もちろんホントの体験だったらこのような日は中止になりますよ。
安心して参加してくださいね。
秋にJALに乗ったら機内放送を楽しみにしていてくださいね!そしてこの裏話も思い出してもらえれば2倍楽しめます。
30:300:225:0:0:igloo:right:1:1:夕方になっても全然下がらない気温。雪はどんどん緩んでいきます。: