日別アーカイブ: 2005 年 9 月 24 日

川旅4

今日は移動中の一コマです。
歴舟川(大樹町)から空知川(南富良野)へ移動中に中札内の道の駅に寄りました!!
中札内と言えば地鶏に卵、酪農が有名です。あと、個人的には以前テレビで紹介されていた無殺菌牛乳(牛にストレスを与えないように飼育してるので生乳でも雑菌が非常に少ないのでそのまま飲める!)という物に興味がありました。
そこでその無殺菌牛乳に出会えたので迷わず購入☆憧れていたものに出会えた時って嬉しいですよね♪味は意外とさっぱりでした。後口が爽やかで美味しかったです。
地方の道の駅に行くとその土地それぞれの特産物があって面白いですし、美味しいですよね(笑)わが町ニセコも今、じゃがいもを始め農産物がたくさん出回ってます。みなさん是非お立ち寄り下さい♪
47.1:320:240:0:0:DSCF200.JPG:right:1:1:レディースファームの無殺菌牛乳☆:
58.8:320:240:0:0:DSCF2012.JPG:right:1:1:牛乳飲む時はやっぱりこのポーズで・・・:
48.2:320:240:0:0:DSCF203.JPG:right:1:1:朝採り卵の自動販売機です。新鮮そうだなぁ・・・:


川漁師

ツーリング中に見かけるこの船。これは川で漁を営む人たちの舟なんです。
主にヤツメウナギやモズクガニを獲っているそうです。
この前、お話した漁師さんは「うなぎがまったく獲れず今夜の焼酎の分もない」と嘆いていました。
ひとつ6千円の籠を300個仕掛けてあるそうですが、その日はバケツにモズクガニが八分ぐらいでした。(まだ、時期が早いそうです。もうすぐするとメスが卵を抱いてうまいらしい。)
「昔はエンジンをつけて走っていたんだども、暗いうちからでるからな、危なくてな。いっかいおっかない目にあったんだ。いまはこれで(と木の櫂を指す)のんびりやってんのよ。仕掛けもそこら辺しかおかないんだ。」
照れくさそうに笑うと、軽トラに乗り込み帰って行きました。
22.9:320:240:0:0:050920_1536~0001:right:1:1::