ピンネシリ マチネシリ

24.2:240:320:0:0:尻別岳と羊蹄山:right:1:1:手前が尻別岳、その後ろが羊蹄山:昔、アイヌの人々は尻別岳をピンネシリ、羊蹄山をマチネシリと呼んでいたらしい。
夫婦の山という意味で、ピンネシリは夫、マチネシリは妻の意味。
いままでピンとこなかったのだが、ある場所から二つの山を見ておおいに納得。
山の夫婦そのもの。
荒々しく立ちそびえる尻別岳に、後ろでよりそう羊蹄山。
そのように見えた。
でも実際は、高さも大きさも(厳しさも?)奥さんが上。
そんな関係って、ほとんどの夫婦にあてはまるのでは?!
まるで現代を予言したかのような名前のつけ方!アイヌの社会ではすでにカアチャンが強かったのか?
雌阿寒、雄阿寒にしろ女山がおおきい。
何100年たってもカアチャンにはかないませんな。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です